動画でも解説しています!
伊豆おこしプロジェクト
もっと伊豆を楽しみたい、これからもずっと。
みんなで伊豆から盛り上げる。
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 地方のリアル
  • 伊豆まるごとツアー
素敵な田舎の一人暮らしのために
移住の前に知ってほしいこと

【田舎暮らしが語る】田舎で一人暮らしをするのはちょっと注意かも!【コツがいります】

2019年12月27日 てらけん
伊豆おこしプロジェクト
移住定住より多住流動
テクノロジー

【地方はチャンスだ!】移住定住はもう遅い!これからは多住流動へ【早く移行しよう】

2019年12月25日 てらけん
伊豆おこしプロジェクト
財政破綻がヤバイ
社会のことを考えてみた

【緊急です】地方の30~50代は今すぐ焦った方が良い理由【移住も視野に】

2019年12月24日 てらけん
伊豆おこしプロジェクト
地域おこし協力隊と地域はお互い様
隊員関係者に伝えたいこと

【知って欲しい】地域おこし協力隊を救う魔法の言葉【お互い様でいこう】

2019年12月23日 てらけん
伊豆おこしプロジェクト
セカンドキャリアで田舎暮らしは気を付けよう
移住の前に知ってほしいこと

【理想ばかりではない】セカンドキャリアで田舎暮らしが危ない理由【現実を考えよう】

2019年12月21日 てらけん
伊豆おこしプロジェクト
こんなことが起こったらどうするの
こんな人には気をつけろ

【リスクをとれ!】こんなことが起こったらどうするの?が蝕む地方【現状維持は衰退です】

2019年12月19日 てらけん
伊豆おこしプロジェクト
田舎の子どもたちも遊べていない
考え直したいこと

【田舎暮らしの実は】田舎の子どもたちも遊べていない!?という実態【少子化の影に】

2019年12月18日 てらけん
伊豆おこしプロジェクト
移住定住の意味と価値をもっと考えよう
移住の前に知ってほしいこと

【それって何のためなの?】移住定住促進が生む闇【軸をもった活動を】

2019年12月17日 てらけん
伊豆おこしプロジェクト
高齢者の孤独
考え直したいこと

【年功序列が招く】世代間断絶と高齢者の孤独という深刻な事態【高齢社会を考える】

2019年12月16日 てらけん
伊豆おこしプロジェクト
いつだって「こうしなければいけない」が人を窮屈にする
考え直したいこと

【田舎の呪縛】いつだって「こうしなければいけない」が人を窮屈にする【思考の解放を!】

2019年12月12日 てらけん
伊豆おこしプロジェクト
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ...
  • 29
地域おこし協力隊
なる前に知ってほしいこと

【現役隊員が解説】そもそも地域おこし協力隊とは?【経験から話します】

2019年5月18日 てらけん
伊豆おこしプロジェクト
静岡県の伊豆の松崎町の蔵らの青森さんと関さん
インタビュー

【心のオアシス】僕が伊豆のマザーテレサに会う理由

2019年2月2日 てらけん
伊豆おこしプロジェクト
囲炉裏端
インタビュー

マツタキの語り部〜囲炉裏端ハルヲ〜

2019年1月14日 てらけん
伊豆おこしプロジェクト
伊豆市の地域おこし協力隊OBの吉田泰志
インタビュー

伊豆市地域おこし協力隊OB_吉田泰志

2019年1月1日 てらけん
伊豆おこしプロジェクト
南伊豆町の役場勤務で国際トコリンピック事務局の山口一実と会長の斎藤和宏
インタビュー

国際トコリンピック委員会_斎藤和宏・山口一実

2019年1月1日 てらけん
伊豆おこしプロジェクト
伊豆市の地域おこし協力隊でシイタケ農家で修行されている野本達彦
インタビュー

伊豆市地域おこし協力隊_野本達彦

2019年1月1日 てらけん
伊豆おこしプロジェクト
Iターンで孫ターンで林業と農業を事業承継した高橋幸村
インタビュー

松崎町Iターン(孫ターン)_高橋幸村

2019年1月1日 てらけん
伊豆おこしプロジェクト
沼津市の戸田地区の地域おこし協力隊の青山沙織
インタビュー

沼津市地域おこし協力隊_青山沙織

2019年1月1日 てらけん
伊豆おこしプロジェクト
下田市の地域おこし協力隊の前田聖洋
インタビュー

下田市地域おこし協力隊_前田聖洋

2019年1月1日 てらけん
伊豆おこしプロジェクト
河津町の地域おこし協力隊の和田佳菜子
インタビュー

河津町地域おこし協力隊_和田佳菜子

2019年1月1日 てらけん
伊豆おこしプロジェクト
next
地域おこし協力隊と地域はお互い様
隊員関係者に伝えたいこと

【知って欲しい】地域おこし協力隊を救う魔法の言葉【お互い様でいこう】

2019年12月23日 てらけん
伊豆おこしプロジェクト
地域おこし協力隊の立ち位置
隊員関係者に伝えたいこと

【隊員の本音】地域おこし協力隊はポジション取りがけっこう難しい【中途半端がキツイ】

2019年11月21日 てらけん
伊豆おこしプロジェクト
地域おこし協力隊のミスマッチを防ごう
なる前に知ってほしいこと

【事前に対応】地域おこし協力隊と地方自治体のミスマッチを防ごう【チェックしたいこと】

2019年11月17日 てらけん
伊豆おこしプロジェクト
地域おこし協力隊3年目のジレンマ
現役の方に伝えたいこと

【隊員の本音】地域おこし協力隊3年目がぶつかるジレンマ【地域おこしは必要か?】

2019年11月13日 てらけん
伊豆おこしプロジェクト
地域おこしを仕事にするのは難しい
現役の方に伝えたいこと

【現役隊員が考える】地域おこしは仕事になるのか?【難しいと思います】

2019年11月8日 てらけん
伊豆おこしプロジェクト
地域おこし協力隊3年目
現役の方に伝えたいこと

【実体験】地域おこし協力隊3年目が陥りがちな憂鬱【不安はあります】

2019年11月6日 てらけん
伊豆おこしプロジェクト
地域おこし協力隊は公務員?
なる前に知ってほしいこと

【現役隊員より】地域おこし協力隊って公務員なの?【場合によります!】

2019年11月1日 てらけん
伊豆おこしプロジェクト
地域おこし協力隊の選び方
なる前に知ってほしいこと

【現役隊員より】地域おこし協力隊に興味がある方の地域の選び方【オススメです】

2019年10月23日 てらけん
伊豆おこしプロジェクト
地域おこし協力隊の営業マン
現役の方に伝えたいこと

【チャンスを掴め!】地域おこし協力隊は飛び出して営業せよ!【リスクも解説】

2019年10月21日 てらけん
伊豆おこしプロジェクト
ただ話すことが地域おこし協力隊の役割
現役の方に伝えたいこと

【地域おこし協力隊の役割】ただ話すという重要性【よりあい企画率直な感想】

2019年10月18日 てらけん
伊豆おこしプロジェクト
next
素敵な田舎の一人暮らしのために
移住の前に知ってほしいこと

【田舎暮らしが語る】田舎で一人暮らしをするのはちょっと注意かも!【コツがいります】

2019年12月27日 てらけん
伊豆おこしプロジェクト
地域おこし協力隊と地域はお互い様
隊員関係者に伝えたいこと

【知って欲しい】地域おこし協力隊を救う魔法の言葉【お互い様でいこう】

2019年12月23日 てらけん
伊豆おこしプロジェクト
セカンドキャリアで田舎暮らしは気を付けよう
移住の前に知ってほしいこと

【理想ばかりではない】セカンドキャリアで田舎暮らしが危ない理由【現実を考えよう】

2019年12月21日 てらけん
伊豆おこしプロジェクト
こんなことが起こったらどうするの
こんな人には気をつけろ

【リスクをとれ!】こんなことが起こったらどうするの?が蝕む地方【現状維持は衰退です】

2019年12月19日 てらけん
伊豆おこしプロジェクト
田舎の子どもたちも遊べていない
考え直したいこと

【田舎暮らしの実は】田舎の子どもたちも遊べていない!?という実態【少子化の影に】

2019年12月18日 てらけん
伊豆おこしプロジェクト
移住定住の意味と価値をもっと考えよう
移住の前に知ってほしいこと

【それって何のためなの?】移住定住促進が生む闇【軸をもった活動を】

2019年12月17日 てらけん
伊豆おこしプロジェクト
高齢者の孤独
考え直したいこと

【年功序列が招く】世代間断絶と高齢者の孤独という深刻な事態【高齢社会を考える】

2019年12月16日 てらけん
伊豆おこしプロジェクト
いつだって「こうしなければいけない」が人を窮屈にする
考え直したいこと

【田舎の呪縛】いつだって「こうしなければいけない」が人を窮屈にする【思考の解放を!】

2019年12月12日 てらけん
伊豆おこしプロジェクト
地方にコンサルはもういらない
この仕組みが危ない

【地方のリアル】地方にコンサルはもういらない【搾取されるだけです】

2019年12月7日 てらけん
伊豆おこしプロジェクト
移住定住が地方を変えるわけじゃない
この仕組みが危ない

【持続的な地域を】移住定住で地方創生は限界がある理由【一番は地元】

2019年12月5日 てらけん
伊豆おこしプロジェクト
next
  • HOME
松崎町地域おこし協力隊
てらけん
静岡県富士市出身。仙台で建築を学んだり、信託銀行で金融を学んだり、伊豆で地域おこしをしたり。
\ Follow me /
  • 蔵らシステム

    【伊豆のマザーテレサ】蔵ら・青森さんから学ぶ誰もを幸せにする最強経済論【幸せのおすそ分け】

  • 東伊豆町の稲取のダイロクキッチンの映画鑑賞会

    東伊豆町協力隊の協力隊_稲岡麻琴

  • 地域おこし協力隊

    【現役隊員が解説】そもそも地域おこし協力隊とは?【経験から話します】

  • 静岡県の東伊豆町の稲取の出身のタケウチ

    【出身者が語る】伊豆をちょっと出てみたら気付いたこと

  • 南伊豆町の地域おこし協力隊OGの松原淑美

    南伊豆町地域おこし協力隊OG_松原淑美

プライバシーポリシー 免責事項 2019–2023  伊豆おこしプロジェクト