動画でも解説しています!
伊豆おこしプロジェクト
もっと伊豆を楽しみたい、これからもずっと。
みんなで
伊豆
から盛り上げる。
ホーム
プロフィール
お問い合わせ
てらけんの部屋
― CATEGORY ―
現役の方に伝えたいこと
てらけん
2019年11月13日
/
2019年11月28日
現役の方に伝えたいこと
【隊員の本音】地域おこし協力隊3年目がぶつかるジレンマ【地域おこしは必要か?】
2019年11月13日
てらけん
伊豆おこしプロジェクト
現役の方に伝えたいこと
【現役隊員が考える】地域おこしは仕事になるのか?【難しいと思います】
2019年11月8日
てらけん
伊豆おこしプロジェクト
現役の方に伝えたいこと
【実体験】地域おこし協力隊3年目が陥りがちな憂鬱【不安はあります】
2019年11月6日
てらけん
伊豆おこしプロジェクト
現役の方に伝えたいこと
【チャンスを掴め!】地域おこし協力隊は飛び出して営業せよ!【リスクも解説】
2019年10月21日
てらけん
伊豆おこしプロジェクト
現役の方に伝えたいこと
【地域おこし協力隊の役割】ただ話すという重要性【よりあい企画率直な感想】
2019年10月18日
てらけん
伊豆おこしプロジェクト
現役の方に伝えたいこと
【現場から語る】気になる地域おこし協力隊のその後!どうなるの?【いろいろあって良い!】
2019年10月7日
てらけん
伊豆おこしプロジェクト
現役の方に伝えたいこと
【現状打破】波風を恐れるな!切り込み型地域おこしのススメ。【用法用量は守って!】
2019年9月24日
てらけん
伊豆おこしプロジェクト
現役の方に伝えたいこと
【現役隊員が語る】地域おこし協力隊は3年の制度ではない!理由。【目的を考えよう】
2019年8月25日
てらけん
伊豆おこしプロジェクト
現役の方に伝えたいこと
【企画者必見】地域おこしイベントはターゲットを明確にすべき理由【規模ではなく質が勝負です】
2019年6月10日
てらけん
伊豆おこしプロジェクト
現役の方に伝えたいこと
【地域おこしの結論】結局地域は人である!【シンプルに考えよう】
2019年6月8日
てらけん
伊豆おこしプロジェクト
1
2
3
アーカイブ
アーカイブ
月を選択
2019年12月 (10)
2019年11月 (19)
2019年10月 (24)
2019年9月 (30)
2019年8月 (30)
2019年7月 (29)
2019年6月 (27)
2019年5月 (13)
2019年4月 (20)
2019年3月 (19)
2019年2月 (23)
2019年1月 (53)
カテゴリー
アイデア箱
103
やってみた
41
SNS
10
VALU
3
オススメ無料ツール
8
ブログ
9
プログラミング教育
3
挑戦中
5
物々交換
3
地方はチャンスだ!
32
テクノロジー
10
妄想
3
考え方
12
静岡
7
社会のことを考えてみた
19
インタビュー
29
伊豆情報
24
イベント情報
6
オススメスポット
18
地元民レポート
9
地方で暮らす
134
地域おこし協力隊
47
なる前に知ってほしいこと
12
イベントレポート
5
現役の方に伝えたいこと
21
隊員関係者に伝えたいこと
10
地方のリアル
53
この仕組みが危ない
19
こんな人には気をつけろ
5
空き家・空き地
5
考え直したいこと
22
田舎で暮らして気づけたこと
19
移住の前に知ってほしいこと
15
時事ネタ
7
最近の投稿
【田舎の呪縛】いつだって「こうしなければいけない」が人を窮屈にする【思考の解放を!】
【持続的な地域のために】移住者を増やすよりもUターンを増やそう!【足元を固めよう】
【アドラーから学ぶ】うちは田舎だからね、を捨てた田舎が強くなる理由【今から変えられる】
【地方のリアル】地方にコンサルはもういらない【搾取されるだけです】
【できることから】人口が集中する首都圏と地方のあり方を考えよう【関係性が大事!】
HOME
地方で暮らす
地域おこし協力隊
現役の方に伝えたいこと