こんにちは!伊豆・松崎町地域おこし協力隊のてらけんです。
皆さんは「伊豆に旅行に行きたい!」と思っても困ることがありませんか?例えば、現地までの交通手段、費用、行程表等ですね。
もしその負担を減らすことができたら。 伊豆に来ていただくことができますか?
でしたら、地域おこし協力隊が全力でご協力いたします。
- いつも好きで行っていたけど、最近負担が気になっていた
- いつか行きたい!と思っていたけど、きっかけがなかった
- 割り勘した方がお得だし、みんなで行く旅は楽しいと思う
Contents
地域おこし協力隊と伊豆の魅力を最大化する方法

地域おこし協力隊と伊豆の魅力を最大化する方法、それはずばり、現地にいる私たちと一緒に旅をすることです。
車をシェアしよう!
伊豆を旅するときに最もネックになると言っても過言ではないのが交通費になります。
最安のバスを利用した場合でも、新宿↔︎松崎=7,000円。
もし、4人で行くとなれば、7,000円×4人=28,000円。
しかも、かかる時間が片道5~6時間。(自家用車だと3~4時間)
そう考えるとレンタカーを借りた方が費用的にも時間的にも断然お得です。
そして、そこで活躍するのが現地の地域おこし協力隊です!
てらけんはたまに、三島や沼津、修善寺方面にも出没することがあります。だいたい一人で行くので、席が空いています。もったいないですよね。一生懸命空気を運んでいるようなものです。
もし、そのタイミングで「ちょっとのせて〜」と言っていただければ大歓迎です。
三島ぐらいまでですと、片道1.5時間ぐらいですから、人によっては負担かもしれないのですが、私は運転も好きな方なので、もはや苦ではありません。むしろ、その車中でブログのネタになるような話題をいただければ大変喜びます。
そうなれば4人分のレンタカー代が格安に!是非是非、ご一緒にシェアライドしませんか??
現地に住んでいるからこそわかるルートでご案内!
ガイドブックやインターネット上に掲載している情報だけが全てではありません。むしろ、伊豆のような田舎の地域の情報はネット上に無いものほど価値があるのです!
現地の人が使っているような近道。これを活用するだけで皆さんの旅の有効時間は大幅に増えていきます。
実はこっちの方が景色が見えるのに!そんな絶景ポイントもたくさんあります。あとは人の好みに合わせて紹介する場所を変更したり、天候や季節に合わせてルートを変えたり。現地の道を知り尽くしているからこそのご案内ができます!
初めて伊豆に来ました!という方でも協力隊に一任で安心!
思わぬオマケがついてくることも!
地域の方々はとても気の良い方が多いです。現地で生活していて、顔見知りの方のお店に行くと「今日はサービスしとくよ~」なんてこともしょっちゅうあります。皆様、本当にありがとうございます!
そこに一緒についていけば、普通に旅行客として来ていたら決して味わうことのできないサービスを受けられるかも!?

「たくさんとれすぎちゃったから持ってきな!」こんなあたたかいやりとりがあるのも地域の魅力です。
とはいえ、一見の旅行客にはなかなか渡しにくい。そこで、地域おこし協力隊の顔見知りがいると一気にハードルが下がるのです。
お土産屋さんには決して置いていない、特別なお土産に伊豆で出会いませんか?
伊豆旅仲間になりましょう!

伊豆旅仲間、つまり、伊豆を一緒に旅する仲間たちです。
参加要件は特になし!伊豆に興味を持ってくださった方ならどなたでも大歓迎です!
旅仲間はけっこう楽しい!
【旅は道連れ世は情け】と言ったりしますね。思わぬ出会いがあることも旅の醍醐味だったり、良いチャンスになったり。私は元々旅が大好きで、その時は専ら一人旅でした。思いついたときに思いついたタイミングで曲がりたくて。
気が楽といえば楽なのですが、最近は少し考え方が変わってきました。
誰かと視点を共有する旅っていうのも良い!
というか、お互いの個性を認め合っていれば、別に好き嫌いがあっていいし、むしろ好き嫌いがある方が「へぇ~そんなとこ見るんだ~」みたいに思えます。
たくさんの人の視点が混ざる旅というのは良い脳の刺激になりますよ!
リピートしてさらに地域の魅力を深く味わおう
伊豆の魅力は本当にたくさんあるので、1回の旅では行きつくせないのが正直なところです。2回3回と旅を重ねるごとにどんどんハマっていく!そんな旅を皆さんと味わっていきたいと思っています。
- 夏と冬の景色がそれぞれ趣がある!
- 旬の食べ物が色とりどり!
- 知り合いが増えていくと家族が増えるみたいで楽しい!
「次に行ったときは何しよう?」そんなことを考えている時間も実は旅の醍醐味だったりしますよね!
SNSでつながってさらに深めよう!
最近は近くに住んでいない知人とも気軽に連絡がとれるようになりましたね。各地の地域おこし協力隊も皆さんと同じようにSNSを活用されている方が多いです。
もちろん松崎町地域おこし協力隊もアカウントをご用意しております!特に限定条件等はございませんので、お気軽にお問合せください!
旅仲間として参加する前にご相談いただくも良し、参加していただいたあとに情報をフォローするためにページを見るでも良しです!
twitter:https://twitter.com/matsuzaki_town
instagram:https://www.instagram.com/matsuzaki_town/?hl=ja
あんまりSNSはやっていなくて、という方はこちらのお問い合わせからもご連絡いただけますよ!
地域おこし協力隊と伊豆の観光を効率化する方法まとめ!
- 車をシェアして交通費節約!
- ルートをお任せできるので楽!
- 普通の旅にはないサービスがあるかも!?
- いろいろな人の視点が入った刺激のある旅になる!
- 何度も行くことでさらに楽しみが深まる!
- SNSでつながりができる!
地域おこし協力隊は、その地域が好きで移住までしちゃったという人間たちなので、そんじょそこらのガイドさんには負けませんよ!
ご連絡お待ちしております!
てらけん