こんにちは!伊豆・松崎町地域おこし協力隊のてらけんです。
今日はぼんやりと想ったことを書き起こしてみたいと思います!笑
、、いつもそうなんじゃないか。。??(;´Д`)
伊豆は自然豊か!
海も山も!
何を今更。。
という方も多いと思いますが、伊豆は本当に自然が豊かです!
海も山もある!
これって当たり前のようで当たり前じゃないですよね。
その生い立ちもユニークで、「4つのプレートの境界に位置している」ことと、「元々海底火山だった集合体が日本列島にぶつかってできた」ことが大きな理由なのです。
海は海で、押し寄せる波の音を聞きながらずーっと奥まで広がる青に魅了されるし、
山は山で、少しひんやりする澄んだ空気と色とりどりの植物の表情に虜になってしまいます。
なんでしょう、とにかく癒されるんですよね。
その雰囲気がやみつきになってリピーターになってしまう方も多いです。
豊かってなんだろう
でもふと思うことがあります。みんな、
「わぁ~自然が豊かで良いね~」
と言ってくださるのですが、「自然が豊か」ってなんなんでしょう?
海が青いこと?山の緑が多いこと?
はたまた、その両方?
なんとなくですが、緑に囲まれている風景の中にいると「あぁ~自然豊か~」な気分になるような気がしますよね。
その点、伊豆は緑がいっぱいです。
理由のひとつに、人工的な大規模施設を設置しにくかったことがあると思います。
先程も申し上げた通り、伊豆半島は火山がぶつかってできた地形なので、基本的に平地が少ないです。
そうすると、のっぺりしたような土地が少なくて、なかなか大規模な工場や団地がつくれません。
同じ静岡県でも、他の地域はかなり状況が違っていて、静岡市や浜松市、私の地元の富士市なんかは工場がかなり展開されています。
それがなかったので、今でも緑の風景がたくさん残っています。
さらに、人が住みやすい平地は河川の河口や海沿いのわずかな平地にあるので、基本的に標高が低いです。 そうなると、緑いっぱいの山々が人々の生活圏をぐるりと取り囲むような形で成り立っていて、旅する人々は「わぁ~緑に囲まれてる~」→「わぁ~自然が豊か~」な気分になりやすいのだと思います。

慣れると豊かでもない
いいな~そんな豊かな環境で~
と、思うかもしれませんが、なんだかんだ言って慣れてしまうとなんともないものです。笑
ユネスコ世界ジオパークに認定されるほどですから、さらっと言った「海も山もある」「緑にぐるっと囲まれているような環境」みたいなものも、実はものすごく特殊なものなのです。
奇跡に近い現象。
ん~でもやっぱり過ごしてしまうと普通になってしまいます。^^;
たった2年程度過ごしただけの私でも感覚がそうなっているのを感じます。
最近はあんまりパシャパシャ写真を撮らなくなりました。
「ま、また今度でいっか。」
そんな感じです。^^;
自分を取り囲んでいる豊かな自然環境は何万年前から変わっていないはずなのに、
私たちは「自然豊か~」から、「ま、いっか」に変わっていく。
「自然豊か~」って不思議ですね。
伊豆は自然豊か??
コンクリートジャングルと比べたら
青も緑も多くて自然豊かですよね!
私も短い期間ですが住んでいたのでわかります。
「でもどれぐらい自然豊かなんだろう。。??」
と改めて考えてみると、都内で暮らしているときの風景なんてもう記憶が曖昧なので、あんまり比較できません。
「いや!絶対自然豊かだろう!!」
そうは思っていますが、なかなかわかりにくい。。
「もしかしたらそこまで自然豊かでもない。。??」
他の地域ブログみたいなものを見ているとそう感じてしまうときもあります。
ん~、、「自然豊か~」って案外難しい。。??
自然豊かを見つけよう
もしかしたら、私たちが思う「自然豊か~」ってものすごく曖昧なイメージなのかもしれません。
海があるだけで「豊か~」になる人もいるし、海も山も棚田もあっても「そこまで豊かじゃないんじゃない?」という人もいるし、清流こそ自然豊かの象徴だ!とう人もいるでしょう。
何より、「自然豊か~」が何でもかんでも素敵なわけではないのです。
私のように2年過ごしているとなんとなく普通になってしまったり、ずっとこの場所で暮らす人からすると飽きてしまうような風景だったり、
あとは、ある方からすると「昔の方が豊かだった」りします。
全部ほぼ同じものを見ていると思うんですけどね。
だから、実は「自然豊か~」な感覚をどう自分の中に快感や癒しとして想起させるかが重要なのだ、と私は思います。
どうですか。 皆さんは積極的に「自然豊か~」に感じる瞬間を見つけに行っていますか?
それとも飽きちゃっていますか?
みんなで愛でよう
夫婦生活で大切なことは「初心を忘れないこと」だそうです。
出会ったころのドキドキを忘れないこと。 イタリアでは「愛してる」と毎日言ったりするそうですね。
皆さんはどうですか?
(;´Д`)
それはおいといて、
伊豆の自然豊かな環境ももっとみんなで可愛がってあげるべきだと思います。
ごくごく当たり前の通勤ルートでも、毎日通う子どもの送迎でも。
「お、今日も素敵だね。」
みんながそう思っていけるようになると、伊豆の自然豊かはもっと輝きを増すのではないでしょうか。
男性必見!女性は男性に褒められるときれいになる!
結論:そしてネタバレ
今日は何を言いたかったんだろう。。??
そう思った方も多かったかもしれません。
実はちゃんと理由があります。
それがこちら。
インスタやってます。
(;´Д`)
そして、最近更新遅れ気味でした。。すみません。。
やべっ! と思うのと同時に、なんでだろ、と振り返ってみたのです。
そうしたら、あんまり写真撮ってない。
さらに、なんでだろ、と振り返ってみたら、
どこか当たり前になっちゃってる自分がいたのですね。
前はもっと感動していた気がする。。
そんな素朴な感想と反省を込めてこんな話をしてみました。
、、すみません、ちゃんと更新します。
#インスタむずい #インスタ映えってなに #インスタ女子を雇いたい #おしゃれが苦手 #男性脳
てらけん