こんにちは!静岡県伊豆・松崎町地域おこし協力隊のてらけんです。
新年度からの挑戦ということで、VALUというSNSを利用し始めて3ヶ月が経過しました。
果たしてどうだったのか。。??
今日は途中経過をご報告しながら、このサービスの有用性について書いてみたいと思います。
- VALUって何?
- VALUを新たに始めてみようと思っている
- SNSを活用したいと思っている
Contents
アカウント解説から3ヶ月!VALUの解説をします

まずは3ヶ月VALUを使ってみた率直な感想を!
概ね良いです!
是非始めてみてください!!
こんな感じです。 「概ね」というのがミソで、ちょっと期待とは違う部分もありましたが、総合ではとっても満足しています!^^
これからがもっと楽しみ?という感じですね!
VALUとは何ぞや?
自分のVAを発行して、好きな価格で取引きができます。
またVALUでは優待をつけることも可能です。–引用:VALUアプリについて
よくでてくる解説としては、株式会社の仕組みに似ていると言われています。
(株式会社)=株式を買ってもらって、お金を調達する
これが、VALU内では、株式会社が個人になり、株式がVAという独自の単位になります。
VALUの場合!==> (個人)=VAを買ってもらって、お金を調達する
もっと詳細に知りたい!と言う方はこちらの記事でわかりやすくまとめていらっしゃるのでご覧ください!
株式のような役割を果たすので、”優待”というものをつけることもできます。
「どういうこと?」という部分は、実際に見てみると良いかもしれません!
ぶっちゃけどう?
やってみて初めてわかることがたくさんありました!
- 思ったより資金調達はできない
- シンプルにSNSが一個増えるイメージ
- 独自のコミュニティがあるので、新しいご縁ができやすい
まずピックアップするならこのような形ですね!
思ったより資金調達はできない
資金調達の手段として考えている方も多いかもしれませんが、実はそれがけっこう難しいです。。
ホリエモン!みたいにすでに知名度がある方なら別ですが、私のような一般人のペーペーではまずもって認知していただけません。。
資金調達のためには、自分の株式であるVAを買っていただかなければならないわけですが、それがそう簡単には買っていただけないわけですね。
考えてみれば普通のことなのですが。^^; 笑 どこぞの馬の骨ともわからんやつの株なんて買わないですよね。
よって、VALUでどれぐらい資金調達したの?と言われたら、
VALU3ヶ月やりましたが、特に資金調達していません。
とお答えしますね。 世の中甘くなかった。。
が! しかし!! 資産は爆増!!!
先ほど申し上げた通り、【資金としては全く調達できていません】。 むしろ、1万円分のビットコインを投入して他の方のVAを購入したので、財布からお金は出ています。
しかーし! 面白いことに資産は爆増しています。
①VAの売買で増えた!
大変ありがたいことに、私の大したことないアカウントにも関わらず、14名もの方が活動に賛同し、VAを購入してくださっています! いわば私の株主!!
本当にありがとうございます!! ^^
購入していただいたVAの合計は実に 30VA!!
売り出した当初の私の1VAの価格は約378円ですので、
378円 × 30VA = 11,340円 !
この金額ぐらいは私に投資してくださったことになります!
本当にありがたい! 今後、皆様に価値が還元できる精進いたします!
②VAの値上がりで増えた!
当初約378円だった私のVA。そして発行数が1,000VAだったので、かけると約37万円。 SNS等の実績からはじき出される金額のようですが、正直あぜんとしました。。
数字にされるとちょっとショックですよね。笑
ところが! 現在のてらけんVAは!!

なんと 1VA = 3,336円!!
時価総額 = 333万円!!! ^^♪
高値更新し続けています!! 笑
惜しかったですね、売り出しのときに購入されていれば10倍になる株だったのに、、笑
なんて! そんなうまい話でもないので、詳細は後述します。
でも、数字だけ見てもなんか資産が増えている感じがありますよね。
発行した1,000VAのうち、購入していただいたのが30VA、すなわち、残りの970VAは私の手元にあります。 それが、1VA=3,336円ですから、
3,336円 × 970VA = 約320万円!!!
これが私の手元にあるようなものです。
うおぉ。。 不思議。。!! 車でも買おうかな。。!笑
37万円がいつの間にか320万円ですから、VALUを始める前後で全然違って見えますね。
③投資して増えた!
30VA購入いただいた資金:11,340円 こちらの行方についてですが、
ある意味これを日本円にかえれば、11,340円の資金調達になります。
しかし、すぐご理解いただけるように、その金額では特に何もできません。。 本当にありがたいのですが、事実です。
そこで、私はその金額を全て他の方のVA購入にあてました!
一部、購入資金が足りなかったので1万円はお財布から追加購入しました。なので、およそ2万円ちょい?ぐらいを軍資金にVA購入をしたわけですね。
(ただし、②のように私のVAが値上がりしたのと、ビットコイン自体の値上がりもありますので、日本円としての価値ではもっと投資しています。わかりにくいかもしれないのでここでは割愛します。 ビットコインベースでいうと、0.05119BTCの投資です。)
するとすると、面白いことが起きました。。!
現在私が保有しているVAは11名。 総額で0.05119BTC投資しました。
じゃあ現在値は、、? というと、現在値:0.079156BTC!(50%以上増えてる!?)
ビットコインだとわかりにくいので、0.079156ビットコインを現在の日本円に換算すると、、

じゅっ、 10万円!?!?
2万円ぐらいしか投資していなかったのに、たった3ヶ月で5倍。。!? 笑
ものすごい優秀な運用をしてしまいました。。^^; まあ、そんなわけはないのですが詳細は後述します。 でもパッと見びっくりする結果ですよね!
まとめ!VALUを始める前後での資産の爆増
当たり前ですが、始める前はなんの資産もありませんので、0BTC(ビットコイン)=0円です。
それがいまや、
(てらけんVA): 0.0025BTC × 970VA = 2.425BTC
(他の方のVA): 0.079156BTC
よって、合計 2.504156BTC
すぐにはピンとこないですよね?笑 2.5ビットコイン、これを日本円に換算すると、、

335万円。。!!!
たった3ヶ月で 0 → 335万円です。。!! これは詐欺!?と思うほどのレベルですよね。笑
と思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、実際には全く資金調達できていません。 残念ながら私の懐はさびしいままです。。
私の銀行口座ベースで言えば、1万円投資するための資金が抜けているぐらいです。マイナス1万円。
不思議ですね。 この点は後述していきます。
VALU上で資産が増えても口座の残高は増えない

自慢をしたいわけではないですが、VALUを始めたことによって私の資産は爆増しました。
しかし、資金調達ができていない。。?
うまい話ではないカラクリを解説します。
資産を日本円に換算する術がない
これにつきます。
わかりやすいのが、【てらけんVA】。 私の手元に970VAあり、それは日本円に換算すると約320万円です。
ただ! 換算すると、の話です。
あくまで計算値、理論上の数字なんですね。
つまり、私が320万円なんていう大金を今もっているわけではもちろんなく、「320万円になりそうな券」を持っているだけ、ということになります。
しかも、これは何かものすごい計算を繰り返して算出されているわけではなく、直前の取引でその価格が成立したからという理由だけで計算されています。
「直前の取引で、1てらけんVA=3,336円だったから、その値段の970倍だと320万円だね!」
という話です。
その理論はわかりますが、実際320万円も出しててらけんVA買う人いる?? というそもそも論があります。笑
要は、日本円で誰かに買ってもらえないと日本円にはならないんです。
VALUで買ってくれる人はいるのか?
いません。 笑 本当はそこまでしてくれる熱烈なてらけんファンがいると良いんですけどね。。
私自身にそこまでの価値を見出していただけるほどの何かを提供していないですし、VALU上にそこまで大盤振る舞いの資産家がうろうろしているかというとそんなことはないです。
つまり!ともすると、このまま誰にも買われず名ばかりの320万円になってしまう可能性も十分あるんです。。
これがいわゆる、流動性がないという状態ですね。 てらけんVAで言えば、全く流動性ないと言っても過言ではないですね。笑
いえいえ! そんなことはありませんよ!^^ その詳細は次項で解説していきます。
シンプルにSNSが一個増えるイメージ

私はもともとFacebookやTwitter,Instagramという一般的なSNSのアカウントを持っていました。
そこに、VALUという新しいアカウントが増えました。 その影響について書いていきます。
ウォッチ数350以上!
ウォッチ数というのは、ツイッターでいう、「フォロワー数」みたいなものです。
これがわずか3ヶ月で0→350に爆増!!^^ 本当にありがとうございます!
私のツイッターアカウントのフォロワーは500を超えているので、そこと比較すると一見大したことがないようにも思えますが、
ツイッターの方は2011年からの学生時代の友人知人も含まれるのに対して、VALUは全くお会いしたことがない方ばかりで350人です。 しかもわずか3ヶ月。
この影響力の広がりは驚きです。 「友達100人できるかな〜♪」なんて思っていたら350人できちゃったようなもんです。笑
本当にありがたいですね!
しかも、その中にはVAを購入してくださった方もおり、他のSNSにはない信頼関係があるように感じます。
この皆様のためにも、ここからさらに頑張っていきますよ!!
ちなみに、比較するのもおかしいかもしれませんが、今年から始めたnoteというSNSでは、半年活動してもフォロワーさんは14名でした。。 その意味でもVALUのパワーを感じます。
オフ会にも参加してきました!
VALU内で開催されたオフ会に参加し、私のVAをたくさん保有してくださっている方にもお会いできました!^^
K@shushさんはVALU歴が長い上に、まさかの静岡県つながり!
その他の参加者の皆さんもVALUやその他のジャンルでもご活躍されている方ばかりで刺激的なお話ができました!
まさに、VALUがなかったら一生出会わなかったであろう方々でした。
SNSって本当に不思議ですよね! これからもどんな素敵な出会いがあるのか楽しみです!
独自のコミュニティがあるので、新しいご縁ができやすい

前述した内容にも少しカブりますが、VALUを始めたことによって出会う人がものすごく増えました。
知り合いになった方にまた紹介していただいたり、、それがつながっていくと一つのコミュニティになります。
自分にはない新しい人脈をつくるならVALU!
私のVAを購入してくださった方をこちらのマイページから見ることができるのですが、本当に多種多様な方々です。
- 資金調達アドバイザー
- ドイツ語話せるエンジニア
- 錬革術師
- 燻製士
、、などなど! 笑
ウォッチしてくださっている方まで広げると、ブロガーやらトレーダーやら主婦やら。。
こんなに広いジャンルの方々とつながることは、今までの人生でありませんでした。
もちろんですが、そのほとんどがお会いしたことがない方々。これからお会いできる時が楽しみです!
安心感があるSNS!
登録の際にメールアドレスがあれば匿名でいくらでもアカウントを設立できるTwitter等のSNSに対して、VALUは登録に際してFacebookアカウントと連携する必要があります。
Facebookは実名性が高いSNSなので、その時点で安心感があるのですが、VALUでは自分のVAを売り出すときに本人確認というステップがあるのでさらに安心感が増します。
私がVAを売り出す際には、免許証の提示と審査期間が3週間ほどありました。
つまり、VAを売り出している方であれば、本人確認ができているアカウントであることになります。
TwitterやInstagramでは、ものすごく謎な怪しいアカウントもあるので、そういうものがVALUでは徘徊していない印象ですね!
さらにさらに! 他人のVAを保有されている方だったり、優待を提示されている方だとすぐにアカウントを閉鎖することはできません。
まあざっくり言うと、「なんとなく始めてテキトーにやめる」ということができないSNSなんですね。
そんな風に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、裏を返せばそれだけガチ勢が多いSNSということ。 そんなコミュニティが欲しい方は向いているかもしれませんね!
自分から活躍している方のVAを買おう!
これはVALUの強みです! 他のSNSでは、どんなにお金をつんでも有名人やスキルのある方に自分をフォローしてもらうのは難しいですよね。
でも、VALUならそれが可能です! (まあ最終的に見てもらえるかはその人によるのですが、、^^;)
ウォッチではなく、自分からVAを買うことによって相手との距離を近づけることができるんですね。
もし優待に「スキルをシェアします!」「オフ会に招待します!」みたいな文言があれば確実ですね!^^
気になる方がいたら多少お金がかかってもVA購入してみましょう! きっと新しい出会いにつながるはずですよ! 実際私がそうでした!
VALUののびしろは?

資金調達という課題は達成できなかったものの、新しい出会いがあったVALU。
そこに期待できるこれからについて最後に書いていきたいと思います。
流動性が確保できれば仕組みとしては強い!
現状ではユーザー数も少なく、活動している方も少ない印象があるSNSですが、「イベント機能」が拡充され、これからも便利な機能が備わっていけばまだ可能性があります。
多くの方が2年前のYoutuberヒカルのVALU大炎上事件以来手をつけにくくなっている印象もありますが、当時とは仕組みも変わっていますので、また再浮上すると良いですね!
今VALU時価総額ランキングで上位にいる方々がほぼ更新していなかったりするので、ものすごい停滞感がありますが、VALU内投資家みたいな人たちが現れるとけっこう面白いのかもしれないですね!
あるいは、VALUの運営側でコンペでもやって、時折VALUをキャッシュ化できるイベントを開催してくれるとか?
VAで融資が受けられるアイデア等も途中拝見しましたが、金融の法律的にはハードルが高そうですね。
なんにせよ、まだベータ版というか試行期間である感じは否めないので、これが完成したときにまた流れが変わるかもしれないです! 今から先行投資をしておこう!
世の中のお金の流れが劇的に変わるとVALUの時代がくる!?
先日Facebook社から発表された暗号通貨Libra。
概要は何かで勉強していただくとして、ざっくり言うとこれから通貨自体の仕組みが大激変するかもしれません。
日本円や銀行という仕組みがなくても、価値が交換できる。 そんな世の中になっちゃうかもしれないのです!
VALU内で、SNSでしっかりコミュニティを持っている人ほど価値が上がったように、個人の価値が評価されて、それが通貨に変換できるかもしれないのです。
そのとき、きっと私たちが今趣味や遊び程度に使っているSNSは全く違う使われ方をするのではないかなと思います。
要は、
今まで: 信用力のある会社に所属しているor資産がある
= 銀行から 資金調達することができる
だったのに対し、
未来?: 信用力のあるSNSを持っている
= VALUやLibraのような仕組みから 資金調達することができる
こんなイメージです。
今までは銀行が紙幣をたくさん保有していて圧倒的に信用力をもっていたわけです。
ただの紙切れを持っているだけなのに信用されるというのは、実は当たり前ではありません。
その紙切れが日本円というものであり、その日本円が日本国内ではいろいろなものと交換できるという大前提があるからこそ、それをたくさん持っている銀行は信用されていたのです。
しかし! その日本円よりも、Libraという通貨や他の仮想通貨、またはVALUが当たり前に物と交換できるようになったら。。?
それをたくさん持っている人こそ、信用されることになります。
そして、その通貨をたくさん持つ条件に、SNSでの評価が加わるとしたら!
信頼できるSNSのアカウントやコミュニティを持っている人ほど強くなりますね。そこにVALUが関与できるときっと流れが変わるのでしょう。
夢が膨らみますね!
作り手にオススメなSNS!
今の時点で活躍されていたり、VAがよく買われている方の傾向として、何かを生産されている方が多いです。
- 手作り製品を作っている
- イラストやデザインができる
- WEB系のコンテンツを制作している
こういったものがある方は、SNSとして発信すると同時に、優待として商品アピールができるので良いと思います!
何かをつくって提供し、VAを購入してもらってBTCを得たら他の方のVAを買って優待を得る。 なかなか市場では取引できないもの(少量・高付加価値)ほど使い勝手が良いかもしれません。
これがたくさんできるようになれば、きっと楽しさが倍増するはずです!^^
オンラインサロン化できるSNS!
VALU内では、VAを購入していただいた方にのみ閲覧権がある、鍵付き投稿ができます。
これを活用すれば、自分の夢を一緒に叶えてくれる仲間だけで盛り上がれるオンラインサロンをつくることができますね!
、、とは言っても、私のようなまだ何も実現できないような人間がやってもしょうがないのですが。。笑
いずれは、「あの人のVALU持ってるといつも有益な情報がもらえる!」という流れが起きるようになりたいもんです。
と、書いていたらそんなことを実践したくなりましたので、本日から鍵付き投稿にてドンドン妄想を膨らませていきたいと思います!!笑
是非そんな夢を語りたい皆さんはVALUにご参加ください!
まだまだこれからというSNS・VALU。
資金調達と言うよりも、仲間づくりという側面が強い
というのが3ヶ月経った私の総括です。 これからもどうぞよろしくお願いいたします!

- 3ヶ月で350ウォッチ獲得!
- 投稿実績はこちら!
- オススメのVALUユーザーさんをご紹介できます!
ご連絡お待ちしております!
てらけん