こんにちは!静岡県伊豆・松崎町地域おこし協力隊のてらけんです。
「田舎暮らし」と聞くと、
エアコンを使わずに古民家の縁側で、、
薪を割って暖をとる、、
インターネットなんて使わず自給自足、、
そんなイメージがパッとわくかもしれません。
しかし! さすがに現代社会でそんな生活はしていません!笑
むしろ、テクノロジー×田舎暮らしは最強なんです!
当ブログ内ではそんな方に向けて
私の実体験から得た体験・知見を共有していました。
今回はそれらの記事を抜粋し、まとめてみました。
皆さんで活用していただき、
より豊かな暮らし方を獲得していきましょう!
- 田舎なんてアナログだと思っている
- 新しいことを始めるのはおっくう
- 新しい技術を導入するのに迷っている
Contents
これから金を生むのは土地ではなく、SNSですよ!
と、思っているそこのあなた!!
今はかなりその様相が変わっています。
情報発信強化ということで、
昨年4月より1年以上SNSに注力してきた
地域おこし協力隊の私はそう実感しています。
- SNSがきっかけでビジネスが始まる
- SNSからお金が集まる
- SNSから人気者になる
これはもうごく当たり前の現象です。
そして、それは全く普通の一般人でも起きているのです。
つまり、あなたも同じです。
これがさらに加速していけば、
SNSでの信用力が不動産以上の価値になる
ことが将来起きるかもしれません。
詳細は記事の中で記載しておりますので、
後半の議論に行く前にまずは一度こちらをご覧ください。

情報はSNSでアップデートしてもらおう!
そんな疑い深いあなたに!
私の実体験を元に書いたこちらの記事をご用意しました。

SNS上でつながりができた方に
私の拙い記事をアップデートしていただいた
という話です。
炎上どころか、価値を高めてもらい、
さらには拡散していただいたことで
別の価値が広がっていきました。
こういうやりとりが連なっていくと、
自分の価値が上がっていきますし
そのつながりを頼りにすることもできます。
SNS上のつながりが資産になっていく
まさにこの過程にいるような気がしました。
是非記事をご覧いただき、
その事実をご覧いただきたいと思います。
Facebookを始めよう!
そう思ったら早速やってみましょう!^^
百聞は一見に如かず!
SNSの中でも実名性が高く、
田舎や地方でけっこう使われていることも多い
Facebookをまずは取り上げました。
そんな方は、顔を掲載しなくてもOKです!
実名も公表しなくても参加可能です。
(ただし、出した方が良いかなというのが本音です。)
詳細は記事の中で解説しておりますので、
是非一度ご覧になっていただき、早速アカウントをつくってみましょう。
登録は無料、いつでも閉鎖もできますので、ご心配なく!
私は名刺代わりにも使えたりするので、
様々なシーンでとっても重宝しています!^^

OpenChatニックネームで魅力を語ろう!
こちらはSNSとはいっても
最近始まったばかりの新サービス!^^
まだまだ試運転中ではありますが、
とっても可能性を感じています。
ざっくり言うと、
匿名で様々な人と話ができるLINE!
こんな感じです。
そんな方も多いはずです。
そういう方も取り込みやすく、
そしてURLで簡単に人を巻き込みやすいので
これからもっと広がっていくのではないかと考えています。
チャット形式で語ることもできるので、
より深い話ができるのも強みですね。
始め方から解説しておりますので、
是非ご覧ください。
https://izuokoshi.com/izu-share-022
こちらはこれとは別に、
個人用のトークルームを開設して試運転していますので、
あくまで参考程度にご覧ください。
https://izuokoshi.com/idea-046
アカウント開設から3ヶ月!VALUの解説をします
そんな方にはこちらの応用編も是非ご活用ください!
一番のメリットは、
株式会社のように自分の株を発行できる
ので、資金調達ができるというところなのですが、
実際に使用してみるとちょっと違う感覚がありました。
結果を言ってしまうと、
資金調達はあんまりできません。
でも、他のSNSとは違うユーザーが多いので、
いつもとはちょっと違うコミュニティに参加することができます。
それがかなりメリットです。
私は他のSNSも同時並行で運用していたので、
その差を体感することができました。
詳細は記事の中で紹介しておりますので、
是非一度ご覧ください。

田舎だからこそオンラインのコミュニケーションを!
SNSでつながったご縁や気づきを
さらに深めるためには、
「話す」「聞く」等のコミュニケーションが
さらに必要になってくると思います。
いえいえ! 今の技術をなめてはいけません!
全国9か所! 同時中継!!
なんてことも簡単にできちゃうんですよ♪
しかも、無料で十分対応できる局面も多いです。
こちらの記事の中では、
実際に私が体験したことを元に
これからの可能性を考察しておりますので、
是非一度ご覧ください。

環境変化は心の変化!シェアオフィスでスッキリ勤務!
はい! けっこう生産性アップにつながったりしますよ!!
シェアオフィス、というと、
なんとなく意識高い系っぽかったり、得たいがしれなかったり
するかもしれませんが、実際はとっても良い効果もあります。
「ただ使いやすい会議室」というわけではなく、
SNSやオンラインツールといったテクノロジーと
かけ合わせてさらに効力を発揮します。
実際に私がそうでした。
ただ会議室として使うだけだとなんら変わりはないですし、
作業するスペースならカフェで良いかもしれません。
でも、人が集まったり、イベントを企画したり、
そういうことをインターネット上で発信していく中で、
シェアオフィスはもっとパワーを発揮してくるのです。
こちらの記事の中では、具体的な場所の事例も示しながら
詳細を解説しています。
各スペースのSNSにもつながっていますので、
是非一度そちらもご覧ください。

いかがでしょうか?
ひとくちに「田舎」と言っても、
現代社会に発達するテクノロジーを駆使すれば
かなり違った環境に組み替えることができます。
むしろ、そう考えれば田舎はチャンスだらけだと思います。
- 絶景がたくさん!魅力的なSNS発信がすぐできる!
- 空気も水もキレイ!生活環境が豊か!
- インターネット・電気・ガス、普通にあります!
ブロックチェーン、自動運転、AI。
これからもたくさんテクノロジーが出現してくるのでしょう。
私も全くわかりませんが、
きっと私たちの生活をより豊かにしてくれるはずです。
ただ、それもこれも全部あなたの活用方法次第。
実は地方に目を向けてみると、
思わぬチャンスがころがっているかもしれませんよ!?笑

- 住んでいるからこそ知り得たおすすめ情報!
- 地域の人とネットワークがある!
- 経験に基づく安心の旅行ルート、プラン!
地域おこし協力隊は、その地域が好きで移住までしちゃったという人間たちなので、そんじょそこらのガイドさんには負けませんよ!
ご連絡お待ちしております!
てらけん