こんにちは!伊豆・松崎町地域おこし協力隊のてらけんです。
本日は! なんとも嬉しいご報告でございます!!^^
先日ふとしたことからお願いし始めたこちらの企画、
物々交換による成果がありましたので、ご報告させていただきます!
お届け先はなんと。。?
「皆さ〜ん! とりあえず興味ある人からやりましょ〜!」
なんて、気楽に投稿したのがこちら。
とりあえず、感が満載です。笑 私は至って本気なんですけどね。^^;
興味もってくれる人が少しでもいればな〜、なんて思っていたら早速リアクションが!!!
織笠。。??
珍しい苗字だな〜〜 、なんて思っていたら、
、、この顔!!
めっちゃ知ってる。 笑
知り合いかも? とかじゃなくてめちゃくちゃ知り合いです。笑
気仙沼市地域おこし協力隊・織笠有加里!
なぜ知り合いなの?
というところは少し長くなるので端折りますが、私てらけんの学生時代の仲間でした!
だいたいこんなことです! 恐ろしく懐かしくて震えました。。^^;
まさかこんなタイミングで共通点が生まれるとは。。笑 人生わからないもんですね!
とはいえ、最初の取引が静岡県も東京もぶっ飛ばして宮城県ってどうなんだ。。?
と、思いましたが、これもご縁!!
早速おいしい三余農園さんの紅甘夏を郵送致しました♪
気仙沼市唐桑町!
伊豆半島と同じように海に囲まれた素敵な町!
と、言いたいところですが、、
私も実は行ったことがありません。。 仙台市には住んでいたのですが。。
ですので!
これを機会にお礼行脚に巡りたいな なんて思っております。笑
(協力者、大募集中!!!^^)
ひとまず、観光協会さんのホームページでリサーチ!
ほほう! 宮城の海らしい「リアス式海岸」「牡蠣」といった文字が見えます!
お買い物情報や、おすすめ体験情報もまとめられていて便利!
是非、東北地方へお出かけをご検討の方は一度ご覧ください♪
お届けした皆様をご紹介!
とっても急な、そして無茶なお願いにも関わらず!
即座に対応してくださった皆様に感謝を込めてご紹介させていただきます!
本当にありがとうございました!!
ペンターン女子・矢野明日香さん!
明るい甘夏のオレンジ色にも負けない、まぶしい笑顔をお届けしてくださったのはこの方!
ペンターン女子・矢野明日香さん!
Pen.turn【名】:ペンターン。”Peninsula turn”の略。「半島移住(Iターン)」の造語。
三陸のある7000人の小さな漁村に移住してきた移住ガールズ(通称:Pen.turn女子)は、古民家・唐桑御殿をシェアハウスしながら、漁に出たり、畑に行ったり。
そんなPen.turn女子たちのイキイキした毎日をお届けします。—Pen. turn ~ペンターン女子の休日~さんより引用
ぺ、ペンターン。。!? 新しいぜ。。!!
半島移住者なら、伊豆半島も適用可ですよね。。?笑
はい。
今日から私もペンターン男子でございます。 (ドヤ顔
そんなところはどうでも良いのですが。^^;
甘夏と一緒に持っていらっしゃるのは、、!?
もしや!?
卵ではないですか。。!?!?

じゅるり。。!!
矢野さんはなんと田舎暮らしがしたくてOLをやめて移住してしまったらしく、
農家が本業ではないものの、自分で畑をやったり、ニワトリを買ったりしている農業系女子なんだそうです! 楽しみです♪
気仙沼大島旅館・明海荘さん!
勢いのある大漁旗を前面に掲げて、元気が伝わる写真を送ってくださったのはこの方!
気仙沼大島旅館明海荘・村上敬士さん・かよさん!
海の町らしい雰囲気が伝わってきます!^^
お宿のコンセプトは「島のリゾート」。
宮城県にリゾートがあったなんて、、!!
4年間も住んでいたのに知らなかった。。 損してしまいました。
次は絶対に伺います!
あ、あかん。。
絶対ウマイやつや。。!!
海の幸がこれでもか!とばかりに並んでいます! 是非一度ご覧ください!
今回の物々交換では、気仙沼大島産のゆずを使った手作りジャムと、わかめの芯の佃煮をご用意してくださったそうな!!
楽しみすぎる♪
やっぱり物々交換最高!
まさかまさかの展開でつながった物々交換。
考えてみたら別に近くでやらなきゃいけない理由もないですね!
だってこれだけ豪華になって返ってくるんだから!
しかも、東北地方では気候的になかなか柑橘がとれませんから、価値が高まります。
そのまた逆も然りで、伊豆にはない魅力が東北地方にはあります。
その価値は伊豆ではとても珍しいものになります。
それを一気にチェンジ!
けっこう楽しいですよ♪
情報や協力者候補の方がいらっしゃいましたら、是非お願いいたします!!
てらけん