こんにちは!静岡県伊豆・松崎町地域おこし協力隊のてらけんです。
皆さんはどれくらいSNSを活用していますか?
私は昨年から情報発信を強化することをミッションとしていたので、かなりSNSを使用している方です。
中でも、「松崎町地域おこし協力隊Facebookページ」は昨年4月から一年以上、毎日更新を目指して活動してきました。
そんなFacebookヘビーユーザー系地域おこし協力隊(笑?)の私だからこそわかる、Facebookの有用性について今回は書いてみたいと思います。
- Facebookアカウントは持っていたけど、特に稼働していなかった
- 情報発信として使わなきゃいけないとは思っていてもよくわからない
- これから始めてみようと思っている
【今すぐやってみよう】Facebookを始めよう!

皆さんはどれぐらいFacebookを活用されているでしょうか? 多くの方は【特に利用していない】のではないでしょうか。
ただ、一年以上稼働させてきた私からすると、
絶対活用した方が良い!!
と思います。
SNSなんて、所詮若い子たちが「いいね」し合うものでしょ?
そんな風に考えておられて、「良い大人が、、」なんて思っている方はいらっしゃいませんか?
特に、私たちの世代は、学生時代に前略プロフ、mixi、TwitterやFacebookと青春の思い出とともに歩んだ記憶があるため、
- くそくだらない内輪ネタ
- 彼氏彼女が共同でつくるカップル投稿
- 女子の病みツイート からの、群がる男子ども
みたいな、振り返るのも恥ずかしい記憶があったりします。笑
特に、社会人になって業務に追われるようになると、「SNSなんて頻繁に顔出してるヤツは暇かよ」と思うようにもなります。 実際に私もそうでした。
しかし、それは時代の流れとともに変化しています。
というより、使い方次第で180度見える景色が変わってくるのです。
どうして安っぽく思えるのか?
その答えはシンプルです。
あなたがフォローしている人の情報が安っぽいから
です。
Facebookアカウントでつながっている人たちは基本的に友人関係のみでしょう。
そうすると、確かに友達同士ということで楽しい情報が上がってくるかとは思いますが、その人たちは所詮情報発信の素人。
- プロのカメラマンが手掛けた写真
- デザイナーがつくるようなフライヤー
- テレビ制作をしている人の動画
- 雑誌編集者がつくるテキスト
そんなものが上がってくることは少ないはずです。
学生のころはそれでもノリが合っていたり、共通の話題があればいくらでも盛り上がれました。
でも社会人になり、いろいろな良質なコンテンツにも触れるようになり、段々大人になっていくにつれて、そういうものがどこか安っぽく見えてくるものなのです。
思い出はたくさんつまっているかもしれないですけどね。 それも大事ですよ!
でも、こんな風に洗練されたものを見てしまうと、どうしても素人写真はかなわないですよね。^^; 圧巻です!
プロの情報に接続し始めると景色が変わる
あなたのFacebookが安っぽい原因に、「フォローしている情報が安っぽい」ことがあるなら、逆に言うと、
良質な情報をフォローしていればFacebookも豊かになる
ということです。
こういったノウハウ系の投稿をフォローしておくと、思わず見入ってしまいます。
「へぇ~!!」とか、「そうだったんだ!!」みたいな驚きが無料ですぐ得られるとなると面白いですよね。^^
まずは使ってみよう!

さらにFacebookのメリットを感じていただくためには、とにかく始めてもらうことが一番です。
始めるのもとっても簡単!^^ 特別費用もかからないので、是非この機会にお試しください!
必要なものって?
- 氏名(姓 名)
- 携帯電話番号またはメールアドレス
- パスワード
- 誕生日
- 性別
これだけです。 名前や誕生日はわざわざ用意するものでもないので、メールアドレスとパスワードさえ用意すればOKですね!
用意ができたら、 ▶https://www.facebook.com/◀ のページへ行ってみましょう!

こんな画面が現れるはずです。 (※私の顔の部分はないはずです。笑)
この右側の画面に情報を入力すればOK!! 簡単ですね♪
↓スマホだとこんな感じの画面がつづきます!↓



その他にも情報を入力する画面が立ち上がるかと思いますが、スキップしてしまっても問題ありません。 後でも入力できます!
本名じゃなきゃいけないんでしょ?
いいえ! 本名じゃなくても登録できますよ!^^
誕生日や性別もバカ正直に入力する必要はありません。
ただ! 年齢が若すぎるといろいろ制限がかかってしまいます。。^^; 13歳以下だとそもそもSNSが登録できないのだとか!
20歳以上にしておくのが無難かもしれませんね。 なお、生年月日を入力するので、必然的に一度登録すれば年をとっていってくれます。
Facebookというと、本名でやるものだという認識が広がっていますが、別にそれが強制されているわけではありません。
本名で登録する人が多い、というだけなのです。 本当に見るだけなら、ニックネームでも良いのかもしれませんね!
本名で登録するメリット!
ではなぜ、本名で登録する人が多いのでしょう?
それは本名で登録した方がメリットがたくさんあるからです。
- 知り合いの人に見つけてもらえる
- 相手に不審がられない
- 名刺代わりに使える
他にもありますが、ざっくり言うとこのような感じです。 本名で登録する人が多い分、よくわからないニックネームだと浮いてしまうんですよね。。
お互いが「この人は友達だよ!」と登録すると、お互いの情報をチェックできるようになるのですが、ニックネームでパッと見わからないと、相手に拒否されてしまうこともあります。
そうならないためには本名で登録する方がベターですね。
あとは、最近名刺代わりとして登録される方も多いです!^^ 人によっては所属や経歴も情報入力されているので、とっても便利な名刺になっていますね。
なんか投稿しなきゃいけないの?
そんな方でも大丈夫!^^
別につくってしまって放置しておいても税金はかかりませんし、あとで削除することもできます。
何にもしていなければ特に何も起きないのでご安心ください。 勝手に情報が抜き取られる。。!? なんてことも基本的にありませんよ!
もし不安なことが起きたら是非一度ご相談ください。^^
まずは、 ▶https://www.facebook.com/◀ のページへ行ってみよう!
せっかくならどんどん活用しよう!

無事登録完了! と言う方はせっかくなので、いろいろと機能を使ってみましょう!
フルで使い倒さなくても楽しい機能がたくさんありますよ!^^
友達を検索してみよう!
先ほどもお伝えした通り、Facebookは本名で登録されていることが多いです。
なので、あなたが知っている身近な人たちを名前で検索すると情報が出てくることが多いです。

漢字、ひらがな、ローマ字等の条件を変えてみると良いですね!
先ほどご紹介したような、「イミシン」さんや「Sunkist」さんのような企業の場合も検索すれば情報が出てきます!

気に入ったページは、左下にある【いいね!】というボタンを押しておくと、継続的に情報が入ってくるのでオススメです!
今まで友達としか交換していなかったよーという方は、是非この機会に企業ページをご覧になってみてはいかがでしょうか?
- カメラ好きはカメラメーカーを
- 動物好きは動物園を
- 本好きの方は出版社を
それぞれ【いいね!】しておくと良質な情報に巡り会うことができます。
【いいね!】も別に費用がかかったり、制限があるわけでもなく、途中でやめることもできるので、気軽に参加することができます。 是非ご利用ください。
Messenger機能が超便利!

名前の通り、メッセージを送り合うことができる Messenger。
これがとても有効です!! 以前お会いした方に久しぶりにメッセージを送ったり、イベント情報をお届けすることができます。
名刺代わりになる、とお伝えしましたが、もはやメールアドレスを登録する必要もないのでとても重宝しています。
イベントに気軽に参加できる!

友達からイベントに招待されることもあり、その際に気軽に参加表明ができます!
一度参加表明、または「興味あり」にしておくと、日付が近くなると教えてくれたり、開催日・場所・時間等の情報が一枚にまとめられているので、忘れることもありません!
正直スケジュール帳が要らなくなっちゃいますね。。!
例え参加しなくても、当日の様子がチェックできたりするので、松崎町という田舎にいながらも東京のイベントがチェックできます!^^
そして、ここがポイントなのですが、できるだけいろいろな情報をチェックしておくと良いです!
なぜなら、
関連した情報が芋づる式に入ってくる!
からです。 これがFacebook最大のメリット!!
- 「あ、そういえばこの前あの人似たようなイベントに参加してたから誘おうかな」と友人に招待してもらったり
- 同じようなジャンルの情報が流れてきたり
- 知人が参加した・参加しようとしているイベント情報を教えてくれたり
- 行ったことがある場所の近くの情報をピックアップしてくれたり
こんなことを自動で行ってくれます!!
と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、あくまで友達の情報やジャンルから類推しているだけですので、携帯から監視しているというわけではないですよ!
、、まぁ、そう指摘されている方もいらっしゃいますが。。
私はその点情報を抜き取られまくっているわけですが、その代わり、類推してもらった情報の中から自分にピッタリな情報を紹介してもらったり、助かったりしているので重宝しています!
要は、どっちもどっちなんですよね。。 100%安全とは言えないかもしれませんが、もし怖くなったらアカウントを削除してしまえばそれでキッパリさようならです!^^
定期的に更新して仲間集めをしよう!
これはちょっと上級編にもなりますが、定期的に更新するとなお効果ありです!
これには二つの観点があります。
①似た考えの人から声をかけてもらえる
松崎町地域おこし協力隊のFacebookページで1年間更新し続けた結果、「あ、この人は地域おこしとか地方創生に興味があるんだな」と周囲の方に知ってもらうことができ、
そういった情報を伝えてくれることが増えました。
イベントを紹介してもらったり、この人に連絡すると良いよ!と教えてもらったり、こんな場所に面白いものがあるよ!とアドバイスしてもらったり。
新しいご縁がいくつも生まれて、やってきて良かったな!と思いました。^^
②自分の傾向が自己分析できる
基本的に自分の投稿は後からも振り返ることができるため、「あの時はこんなことを考えていたんだ!」ということを改めて整理することができます。
また、1年も定期的に更新していると、自分が興味あることや趣向みたいなものが自分で一番整理できていきます。
特に、私は日記みたいなものをマメにつけるタイプではなかったので、尚更新鮮でした!
毎日というのは大変ですが、是非皆さんも一週間に一度程度、更新をしてみませんか?^^
ちなみに、同じ曜日・同じ時間帯を狙って定期的に更新すると効果大です!!
なぜなら、「あの人はこの時間に更新するなぁ」ということを周囲に印象付けて、定期的に見てもらえる確率があがるためです。
一般的に、夕方SNSを開く方が多いので、その時間帯がおススメです。
第二の自分の顔として充実させよう!
これは特にこれから地域おこし協力隊になろう!という方や、活動を展開しよう!という方にオススメしたいのですが、できるだけ情報は毎日ぐらいアップしてコンテンツを充実させましょう。(一日一回が良いそうです)
そんな風に思うかもしれませんが、毎日投稿したからと言って毎日同じ人が見るわけではありません。
多くの方はあなたの投稿をすぐにはチェックしません。 あんまり見られていないので、気にしすぎなくて大丈夫です。
むしろ、初めてあなたのページを見る人にとって、「この人はどんな人なんだろう?」というヒントがたくさん上がっている方が好印象なんです!
私なんかまさにそうなのですが、お会いした方で気になる活動をされている方はSNSアカウントを拝見したりします。
その時に、定期的に更新されているといろいろな情報が出てきて安心感があります。「この人はこういう人なんだな」というところがわかりやすいです。
もちろん、何もかもをさらけ出す必要は全くないのですが、ある程度、「この名刺Facebookページを見てください!」と言えるとけっこう楽です。
「サッカーが好きなんだな~」とか「猫が好きなんだな~」とかそういう情報でもけっこうですよね。 なんかグッと近づけるような気がします。
地域おこし協力隊や田舎暮らしをしている人は、その暮らしぶり自体がコンテンツだったりするので、それをアップしておくのはオススメですよ!^^
「あのときの写真、良かったよ~」なんて声をかけられることも! 隊員なら他の人に知ってもらう良いチャンスになるでしょう。
まとめ:Facebookは実名性高いのであなたのブランドになります!
いかがでしょうか? なんとなくはFacebookについてご理解いただけたでしょうか?
他のSNSも機能的には似ているのですが、Facebookの一番の特徴と言えば、実名・本名が多いということです。
だからこそ、皆さんの実際の個性が垣間見えるSNSになっています。
これが不思議なところで、感覚的なところでしかないのですが、匿名性の高いSNSとは違う個性が現れます。
そんな方は是非いろいろなアカウントを流し見してみてください!^^
- どんな写真を載せるのか
- どんな言葉を選ぶのか
- どんなイベントに参加するのか
- どんなテーマにコメントするのか
例えば、全く別人格のアカウントを作成するとその雰囲気で投稿をつくったりすると思います。 ゆるきゃらのアカウントだと言葉選びが違ったりとか?笑
でも、仮にも自分の本名が入っていたりすると、人間やっぱり意識してしまうものなんですよね。
それがまるでアルバムのように情報が流れてくる。 けっこういろいろな人間模様が現れて面白いものです。
結局、SNSというのは「サービス」ですから、皆さんもサービスを享受する気持ちで参加してみてはいかがでしょうか?^^
思わぬ出会いがあるかもしれませんよ!

- 1年以上のSNS更新実績!
- Facebook,Twitter,Instagram,note,ブログ,VALU,poplle等の多種SNSの経験値あり!
- 現在も日々挑戦中です!
他の地域おこし協力隊の方々も頑張っていらっしゃる方はいますが、クラウドファンディング等のSNSを活用した経験もありますので自信はあります!
ご連絡お待ちしております!
てらけん