オススメスポット

【まとめ】1泊2日の伊豆まるごとツアーで大満足!【現地に住む隊員が全部伝えます】

伊豆旅

こんにちは!静岡県伊豆・松崎町地域おこし協力隊のてらけんです。

本日は、先週開催された【伊豆まるごとツアー】のご報告をさせていただきます!

安定の絶景スポットから、まさかの出会いまで。。!?笑

こんな方におすすめ!
  1. せっかく旅行するならいろいろなものを体験したい
  2. 伊豆は温泉と海鮮丼ぐらいしかイメージにない
  3. 今後、伊豆で活動を展開したいと思っている



今回のお客様!

今回ご案内したのは東京在住の3名!^^ (お一人映っておらず申し訳ございません、、^^;)

実はすでに東伊豆・稲取地区に船を購入されて、活動を始めようというアクティブな皆さんです! 伊豆が故郷というわけでもなく、たまたまのご縁で活動を展開してくださっています。 これからもよろしくお願いします!!

今回のプランにタイトルをつけるなら、、

伊豆をこれから掘り深めたい!

とにかくまるごと伊豆ツアー!

です!笑 こちらの3人のように活動を展開される必要はないのですが、「じっくり一箇所を見る」のではなく、「いろいろな伊豆を見ておきたい」という方にはオススメのプランです。

私がなぜこれを最初に実施するのかと言えば、この中でとりあえず「自分が好きな伊豆」を見つけてもらい、何度も伊豆に来て楽しんでもらいたいという意図があります。

、、あとは、私が好きな場所をとにかく詰め込みまくっているとも言えるのかもしれません。笑

ジェットコースター方式でご紹介していきますよ!!

集合場所は、下田市・まどが浜海遊公園!

東京から車で4時間ほど! (この日は少し渋滞していたようです。。)

無料の駐車場が整備されていて、ピーク時以外はゆったり停めることができるので安心です♪ トイレだけでなく、無料の足湯まで整備されているので、私もいつも利用させていただいております!

まどが浜海遊公園の足湯!無料です♪
目の前に広がる海!
芝生も綺麗!お子さんやワンちゃんたちとも思いっきり遊べます!

ここだけの話なのですが、私は下田で予定があるときは早めに到着して、ここで意識高い系足湯ワーカーをしているんです!笑

まずは安定のスポット!竜宮窟!

神秘的な雰囲気!

下田駅から車で15分! 南に向かうと「田牛(とうじ)」という珍しい地区名の場所にあります。

伊豆半島の特殊な地形の中でも一番神秘的な空間! 天井が開けていてそこから差し込む光にうっとりしてしまうこと間違いなしです。

ぐるりと頂上付近を歩いているとそこにも絶景が!
こんな地形も!?サンドスキーができます!

「海きれーですねぇ〜」と終始驚く皆さん。

スケジュールがタイトなのでサンドスキーはできませんでしたが、時間がある方はオススメです!

サーフィンに最適!弓ヶ浜!

海で遊ぶならどこが良いんですか〜?という質問を受けたので、さらに南へ足をのばして南伊豆町へ! 竜宮窟からは10分程度で到着です。

弓ヶ浜は広い砂浜が特徴で、広々とした環境で遊びたい方にはオススメです!

カフェ・ランチならここで決まり!ペリーロード!

程よくお腹が空いたところで再び下田へ北上。 20分もかからないうちに昔懐かしい雰囲気漂うペリーロードに到着です。

ペリーさんにもちゃんとご挨拶できました!笑
なぜか懐かしくなってしまう、おしゃれな街並みです!
通りの雰囲気とあう!
町の各所にあるなまこ壁!シブいです!

ランチやお茶をするにもぴったりですし、雑貨屋さんもあるので、女性の皆さんにはとってもオススメです!

「おお〜良いですね〜〜」なんて言いながらゾロゾロと歩いていると衝撃の出会いが。。!?

トゥ、トゥクトゥク!?!?笑

なんとこの五月からレンタルを始めたとうトゥクトゥク!! 普通自動車の免許があれば乗車可能ということで勢いでこれ以降のご案内はトゥクトゥクにすることにしました!笑

トゥクトゥクガイド系地域おこし協力隊の誕生です♪笑

番外編!トゥクトゥク旅!

突如変更したトゥクトゥク旅!! 最初は少し慣れがいりますが、普通に安全に乗れます!

天気の良い日はとても気持ち良いのでオススメです!

トゥクトゥクの車窓から!

普通に停まっていても違和感。。!笑



南国気分が駅から10分!爪木崎!

ユネスコ世界ジオパークを感じる!

以外に知られていないことも多い、爪木崎。 下田駅からすぐなので、まだ電車に余裕があるなーという方にはオススメです!

到着すると一気に開けた景色が!
この圧巻の透明度!!
灯台も絵になります!

伊豆で一番有名!白浜海岸!

伊豆と言ったら白浜に行ったな〜! という方も多いのではないでしょうか? 夏は大人気の海水浴場になる伊豆の代名詞です!

ちょっと寄り道!温泉民宿・勝五郎さん!

下田市のUターン人材の土屋尊司さん勝五郎

今日の宿泊はこちらではありませんでしたが、白浜に来たらこちらにご挨拶しないと! と少しだけ見学させていただきました。 いつもお世話になっております!

河津町の隠れ名所!バガテル公園!

まだまだトゥクトゥクで爆走したいぜ!! ということで、なんと河津町まで足をのばしちゃいました笑

フランスの宮殿に一気に飛んでしまったようなインスタ映えの庭園♪ 併設されたカフェでゆったり過ごすのもオススメですよ!

食用バラが綺麗に咲いていました!
帰り道にもサラッと絶景が!尾ヶ崎ウイング!

ここでトゥクトゥクは時間切れ。。笑 レギュラー満タンで返却します!



ひと休みするならこちら!大沢温泉・山の家!

松崎町の大沢温泉の山の家

伊豆半島の東側・下田から西の松崎町に向かう途中であるのがこちら!大沢温泉・山の家!

本当に出たばかりの源泉を贅沢に掛け流し! 泉質が良いことで地元の方からも人気があります。 シャンプー等はありませんが、ワンコインで一休みできるのでオススメです。

春の桜も非常に雰囲気があって超オススメです!

いざ山の絶景へ!21世紀の森!

海の景色だけが伊豆じゃない!富貴野山!

綺麗な海をご紹介するだけが伊豆まるごとツアーではございません! 山の絶景にももちろんご案内いたします!

独特な雰囲気の宝蔵院!
森林浴で日々の疲れを癒そう♪
森の中で座禅!?イラストのタッチがシュールです笑

西伊豆と言ったら!夕日&棚田のコラボを見逃すな!

伊豆まるごとツアーガイド兼、本職の松崎町地域おこし協力隊の本領発揮!!笑 西伊豆エリアの最強ストロングポイントといえば日本一の夕日です!

この日は石部棚田でのキャンドルライトアップも実施! 、、ということで向かったのですが、時間ギリギリでのご案内だったため、車が停められず、私はお留守番。。 駐車場情報にご注意ください!

夜は移動屋台で静岡おでん!?ゲストハウス・イトカワさん!

ゲストハウスということでお値段もお得! 不定期で開催される屋台おでんが大人気で、この日は宿泊も夕食もお世話になってしまいました!

朝から絶景めし!松崎町・烏帽子山!

富士山が見える足湯がある雲見地区です!

翌日は朝からストイックな絶景朝ごはんというチャレンジ!笑 果たして無事終えられるのか!?

ここが登り口!神社なので鳥居があります!
道が過酷。。!
でもその分絶景!!!
いっただっきまーーーす!!!笑
360度全部絶景!!!
無事みんなで楽しく味わうことができました♪



大地が魅せる魅力的な地形美!堂ヶ島!

西伊豆エリアで一番有名なスポットがこちら! 堂ヶ島クルーズ! 20分程度のクルーズなので、気軽に誰でも楽しめます。

鮮やかな青!
乗り込むぜ!!!
あっと言う前にこの海上へ!見える景色が違います!
神秘的な天窓洞!幻想的です♪
間近でみると迫力満点!
この日は無料のところてんのふるまいも!おいしくいただきました♪

最後の三島エリアでギリギリまで楽しみつくせ!

一部仕事の都合でお昼の新幹線で帰らなきゃいけなくなって、、

なんていう突然の事態にも地域おこし協力隊伊豆まるごとツアーは即座に対応!笑

三島駅まで着いてしまえば、新幹線で1時間ほどで東京に着いてしまうんです! 便利!

しかも、三島にも外せないスポットがたくさん!

楽寿園は落ち着いた日本庭園の雰囲気が素敵!お散歩に最適です!

イベントが企画されることもしばしば!

もちろん三嶋大社にもお参りしてきましたよ!
三島大社の目の前にある大社の杜でひと休み!ランチをするにもバッチリです!

伊豆で活動をしていくなら!と、みしま未来研究所ももちろんご案内!

全て徒歩圏内なので、時間調整にぴったりです!

結論:伊豆旅はフルコースで楽しめ!

いかがですか? ^^

今回は、これからも伊豆で活動されるということで、できるだけ多くのスポットをご紹介するという2日間にしました。

もしゆっくりされたい方であれば、各所でゆったり過ごすこともできますし、アクティビティに挑戦することもできます。

行きは下田まで電車で来ていただき、三島から新幹線ですと、車がない方もしっかり楽しめます!

そして、

今回紹介したのは伊豆の20%にも至りません。

静岡県の伊豆のイロドリのirodoriおしゃれカフェ・イロドリさん!
伊豆旅南伊豆町のビャクシンの木!

100回来ても飽きない、伊豆旅の魅力を、是非現地で感じてみませんか?

寺田健悟てらけん伊豆については地域おこし協力隊におまかせ!
こんなメリットがあります!
  1. 住んでいるからこそ知り得たおすすめ情報!
  2. 地域の人とネットワークがある!
  3. 経験に基づく安心の旅行ルート、プラン!

地域おこし協力隊は、その地域が好きで移住までしちゃったという人間たちなので、そんじょそこらのガイドさんには負けませんよ!

ご連絡お待ちしております!

てらけん





ABOUT ME
てらけん
静岡県富士市出身。仙台で建築を学んだり、信託銀行で金融を学んだり、伊豆で地域おこしをしたり。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です