こんにちは!静岡県伊豆・松崎町地域おこし協力隊のてらけんです。
皆さんは日ごろ、
どんな情報発信をしているでしょうか?
多くの方は
「別に何もしていない」
というのが正直なところかも
しれません。
私ですか?


こんな感じでハチャメチャです。笑
なんでこんなことをするのか?
そこについて解説をしていきたいと思います。
- できるだけ波風は立てない方が良い
- 他人に迷惑をかけるのは良くない
- なかなか深いところに踏み込めない
Contents
波風を恐れるな!切り込み型地域おこしのススメ。

そんなパワーがある人も
世の中には必要ですよね。笑
地域おこしにおいても、
ガシガシ突っ込む人材
はとても貴重
です。
言いにくいことを言ってくれる人が必要なのだ
地方において一番難しい問題が
人間関係
です。
あの人とあの人は仲が悪い、
なんてかわいいもんです。
- あそことあそこの家は親戚だ
- あの人は昔こうだったらしい
- あそこの家には世話になってるから何も言えない
こんなことまでがんじがらめになって
糸が絡み合っています。

この記事の中では、
そんな関係性の中で黙殺される女性
にスポットライトをあてました。
これからは人口減社会なので、
男性女性を問わず皆さんが輝ける
社会の実現が必須なのですが、、
まだまだ道は遠そうです。
そして、記事の最後にも記載していますが、
こういった内容を問題提起することは
地元の方ではとてもできません。
こんなことを言って
なんてことになってしまったら、
家族中が迷惑するからです。
しかし、私たち外部の人間であれば
関係ありません。
親戚関係はほぼゼロ。
真っ当な主張であれば
正面から伝えていきます。
失うものが少ないですからね。
と言われることは間違いないですが、
的を得ているからこそ
とにかく文句を言ってくる
ときも多いです。
正論で気にくわないのもわかりますが、
見直さなければいけない現実があるなら
向き合わなければいけません。
文句を言うのは簡単。
見ないことにするのも簡単。
でも現実は?
人口は減り
若い人が特に減り
地域の元気が衰退していく
それは突如始まったことではなく
必ずどこかに問題があるのです。

そこに切り込むための人材が必要なら、
是非地域おこし協力隊を活用してください。
地元と外部と役割を分けてプロレスしよう
その意味で、私は
うまく住みわけをしてプロレスする
のもとても良いと思っています。
本当は言わなきゃいけないけれど
言いにくいことを外部の人が指摘し、
地元としての意見や背景を
地元側から伝える
そうすることでよりリアルな現状が
あぶりだされていきます。
プロレスに必要なのは
ヒール役、悪役です。
地元側の人たちはそれを
請けたくはないでしょうから、
それは外部からの人材が適していると思います。
その点私はもはや慣れてしまったので、
是非何でもご相談ください。
こちらは昨年行った
クラウドファンディングの投稿です。
町が中止した事業を
なんと復活させようという取り組み。
大変ありがたいことに1.8万リーチを超え、
多くの方のご支援をいただきました。
このときは、
町で決めたことだから声をあげにくい
という現状に対して、
発表された初日から抵抗しました。笑
開催した方が良いことはわかっていましたし、
楽しみにしている方も多いイベントでした。
ともすれば失敗し、
と言われかねないリスクがある行動ですが、
最悪私たちであればなんとかなります。
こういうところでうまく使っていただけたらな
と思います。
地方の問題は閉塞感だ

有名な人気漫画、
「鋼の錬金術師」では
下記のようなセリフが有名です。
人は何かの犠牲なしに何も得ることはできない
何かを得るためには、それと同等の代価が必要になる
地方でも同じようなことが
言えるのではないかと思っています。
地方は何もないわけじゃない
人口減少や少子高齢化が深刻だ
と言われることが多い地方ですが、
だからと言って
何もかもが悪いわけではないと思います。

むしろ東京の方がリスクは大きいですし、
資源も地方の方が豊富だと思っています。
じゃあ何が良くないのか。
1つは蔓延る閉塞感
なのではないかなと思っています。
- どうせこんなところなんて、、
- 今更しょうがないよ、、
- 頑張っても意味がない、、
こんな話をよく聞きます。
と声をあげてみても
パッとしない。

このマインドが一番良くないなあ
と思っています。
これを打ち破るためには、
というパワーのある人間が不可欠なのです。
地域おこし協力隊を目指す方には、
是非そんなところを意識していただきたい
と思っています。
きっとそれが成功したときには
多くの進展が訪れます。
実際に私がそうでした。
多くの地方でこの感動が
広がっていってくれたらなと思います。
現状を壊す勇気
うまくいかない状態を、
ただ黙っていれば解決する
なんて良い話があるわけありません。
チャンスはリスクを伴う
のです。
そのリスクを背負う
勇気はなかなか出ない。。
何かの口実が必要ですよね。
そういうときは
先ほどのように外部人材を使うか、
外部のコミュニティに相談するのも好手です。
https://izuokoshi.com/idea-056
このオープンチャットでは、
地方創生における狂犬
とも言われる木下斉さんによる
スパルタ修行が毎日行われています。笑
勇気がでない、、
という方にはピッタリです!
刺激をもらえること間違いなしですよ!
とはいえなかなか大変やで。。
うまくいった事例を紹介しましたが、
実際はいばらの道です。。
「親戚関係はない」
とは言ったものの、
いろいろな声をいただくこともしばしば。。
そう思う時だって正直ありました。
でも今はそれでも挑戦してみて良かったな、
と思いますし、それだからこそ分かったことも
たくさんありました。

ほど良く挑戦しながら、
一歩ずつ進展していくことをおススメします。
そして、私はどんな形であれ、
挑戦される皆様を応援しております!
お互い頑張りましょう!

- 住んでいるからこそ知り得たおすすめ情報!
- 地域の人とネットワークがある!
- 経験に基づく安心の旅行ルート、プラン!
地域おこし協力隊は、その地域が好きで移住までしちゃったという人間たちなので、そんじょそこらのガイドさんには負けませんよ!
ご連絡お待ちしております!
てらけん