こんにちは!伊豆・松崎町地域おこし協力隊のてらけんです。
本日は、松崎町の敏腕ライター「囲炉裏端ハルヲ」氏をご紹介させていただきます。
なお、ご本人による記事は▶︎コチラ◀︎:ヤイヤイ通信さんの中にも掲載されております!(ヤイヤイ通信さんはとっっっっっっても魅力的なローカルメディアなので是非チェックしてください♪)
ですので、伊豆おこしプロジェクトでは「どれだけハルヲさんがすごいのか」をご紹介させていただきます。ライターとしての記事はヤイヤイ通信さんをご覧ください!笑 ご本人にお会いしたい!という場合は松崎町までお越しください♪ 電動自転車ですぐにかけつけてくださいますよ!笑
伝説の松崎ライター:囲炉裏端ハルヲとは
只者ではない
どう表現したら良いのかわかりませんが、松崎町で知らない人はいないほどの有名人!
- 82歳になる老人(気持ちは誰よりも若いつもり←本人コメント)
- facebookの更新率がおそらく伊豆で一位
- 地域のリアルタイム情報はヘタにググるよりハルヲ氏のFBを探す
- 愛車は電動自転車、相棒はデジカメ
- 行動力がありすぎて、町内二箇所で同時に発見された情報があがる
- 愛猫のミーコがめっちゃかわいい
正真正銘、松崎町を愛し、松崎町に愛された男!
今日も伊豆・松崎町のどこかを巡回中のはず!^^ 本当に元気で尊敬です!
Matsuzaki-pediaである
伊豆・松崎町に関する情報の詳しさは町内No.1!!
ライフワークとして研究されている偉人や歴史文化についての情報は他の資料を見ても掲載されていないものばかり。
ただ史実を連ねているだけでなく、自分の見解や、若い世代に向けたメッセージがふんだんに盛り込まれており、熱のこもった記事が素晴らしいです。
例えば「小沢一仙研究」。
歴史は詳しい方だぜ!という方でもここまでたどり着いた方はほぼいないでしょう。しかもしかも何がすごいって【その全てをホームページ上にアップして公開していること】。完全無料です。
ん?この更新に #伊豆おこしプロジェクト や #伊豆シェアチャレンジ が関わっているかって??
もちろん、全く関与しておりません。
ハルヲ氏監修、ハルヲ氏自作です。
そこが本当に素晴らしい。私だってホームページに手をつけ始めたのは一昨年秋頃から。しかも、Wixで簡易構築することに十分満足していました。
それに比べてものすごい情報量。 伊豆おこしプロジェクトも負けていられません!!!^^
私のように、「いくつになっても行動・挑戦を続けるハルヲ氏の姿」を見て鼓舞されるケースは少なくありません。
SNSやデジタルが若者文化?
伊豆・松崎町ではそんな遅れた思想、とっくに駆逐されてますけど???
笑
囲炉裏端ハルヲ氏スゲエ!!
ではではその仕事のできっぷりを一部拝見してみましょう。
はい。こちらの年表。ハルヲ氏のライフワークによるものです。
今もしっかりホームページ上に掲載されております。
繰り返しになりますが、
何がすごいって【その全てをホームページ上にアップして公開していること】。完全無料です。
それだけでなく、
私たちのように初めて松崎に来る人間に直接出向いて魅力を伝えたり、これから伊豆を支える子どもたちに出張講座を行ったりとか、オフラインでの情報発信も欠かしていません。
ありがたいことですね。 私は何度もデートにお誘いいただき、松崎町の隠れ歴史スポット・ジオスポットを多数紹介していただきました。 もちろんガイドは無料です。
松崎にお住まいでない方も、どんどんガイドしてくださるので、ニッチなニッチな松崎町を知りたい方は是非ご連絡ください!!^^ 軽妙なハルヲトークにも注目ですよ♪笑
Facebookを見てみる
なんとなんと、田んぼをつかった花畑の開花情報だけでなく、お寺の梅までレポート。。
敏腕記者です。。m(_ _)m
町への熱烈なアピールが力強い!! これからも是非よろしくお願いします!!
また次回に続きます!!
てらけん