こんにちは!伊豆・松崎町地域おこし協力隊のてらけんです。
私は静岡県出身ですが、伊豆にはほとんど足を踏み入れたことがありませんでした。
そんな私が今、地域おこし協力隊として伊豆に住み、伊豆に大ハマりしています。
伊豆に住んだからこそわかった伊豆でしか味わえない魅力をお伝えします。
- まだ伊豆に行ったことがない方
- 伊豆に行ったことがあるとしても、熱海や修善寺の有名どころしか行っていなかった方
- 何度も伊豆に行っているがさらに楽しみ方を知りたい方
【現地から】あなたに伊豆観光をおすすめする理由。
観光といえば、絶景・おいしい食事・温泉…等、様々な目的がありますね。
「有名なところだから一度は行かないと!」 →京都・奈良?
「新鮮でおいしい料理を食べたい!」 →北海道?
「今週末はゆっくり疲れをとりたい!」 →草津温泉?
その目的、伊豆なら全部まるごと楽しめちゃいます。
伊豆をまるごと楽しもう!
- 伊豆半島東海岸は、日本一の朝日を見ることができる!
- 伊豆半島は、日本一深い駿河湾と二番目に深い相模湾に面しているため魚介類がおいしい!
- 伊豆半島西海岸は、日本一の夕日を見ることができる!
これを組み合わせると、、(1)+(2)+(3)=

※特急踊り子号で朝から移動すれば海の絶景が!


例えばこういうことですね!^^
私が伊豆を一泊二日でご案内する際は、
このような形でご案内しています。
これは
伊豆をひとつにしてまるごと楽しむ
ことのほんのひとつの選択肢に過ぎません。まだまだ体験していただきたい魅力がたくさんございます。
伊豆って実はとても特殊!
昨年ユネスコ世界ジオパーク認定を受けた伊豆半島は、4つのプレートの境界に位置するというとても珍しい環境にあります。
そのため、【地球上の特異点】と表現されたり、南からやってきた火山が衝突してできたことから【歩いて行ける南の島】【南から来た火山の贈り物】と言われたりもしています。




ユネスコといえば世界遺産のイメージが強いかもしれませんが、ジオパークという考え方は少し違います。
「今ある状態を一切変えずに後世に残すこと」が主である世界遺産に対して、
【今ある環境・資源を活用していくこと】が許されているのがジオパークなんです!
むむ、、ちょっと難しい。。という方は、 伊豆半島ジオパーク を是非ご覧ください!^^
もちろん、むやみに資源を搾取することは許されませんが、 皆さんが伊豆半島を楽しむこと=ユネスコ世界ジオパーク活動! ということなんですね!
地形がすごいのはわかるけど難しいことはわからないなぁ~という方は、
と言っていただくだけでも十分なんです!^^



素晴らしい大自然でスッキリした後はおいしいものを食べて大満足!^^
もちろん各地域独特の温泉も取り揃えていますので、ゆったり疲れを癒していただけますよ!

まさに伊豆半島フルコース!
地球上の特異点・伊豆半島で最高のひと時を過ごしてみませんか?
知られていない!?伊豆の魅力をみつけよう!
伊豆半島といえば、どんなイメージを抱きますか?
「熱海」「伊豆高原」「三島」。。。ちょっと足をのばして「修善寺」「下田」。。?あとは、キンメダイ、富士山、温泉。。?
いやいや!実はもっともっとありますよ!!



桜と言えば、河津桜が有名ですが、



これも全部伊豆!!!^^
花火大会やお祭りも多数あり、色とりどり! 伊豆は夏に海水浴によく行っているわ、という方にも知られていないイベントが多数あるんです。
全部楽しむなら伊豆の地域おこし協力隊へ!
今回ご紹介した伊豆情報、まず目にすることが少ない上に、巡るのがけっこう大変です。
- 伊豆半島は地味に広い
- 公共交通機関ではまわりきれない
- 小規模展開している事業は情報発信していない
残念ながら、ディズニーランドのように親切には設計されておりません。。
大自然が育んだ魅力ですから。。
そんなときは!
現地に住む地域おこし協力隊をご活用ください!!



- 住んでいるからこそ知り得たおすすめ情報!
- 地域の人とネットワークがある!
- 経験に基づく安心の旅行ルート、プラン!
地域おこし協力隊は、
その地域が好きで移住までしちゃった
という人間たちなので、そんじょそこらのガイドさんには負けませんよ!笑
いかがでしょうか?
是非皆様の次の旅行の計画に 【伊豆】 を書き込んで、私たちと一緒に伊豆に大ハマりしませんか?
お待ちしております!
てらけん