こんにちは!伊豆・松崎町地域おこし協力隊のてらけんです。
皆さんは伊豆に来るときのルートってどうしていますか?
実はたくさんのルートがあります。
その中でも是非一度は体験してほしいルート! をご紹介いたします!
Contents
静岡県民なら伊豆旅を!
「静岡にいるなら是非一度伊豆に来てください!!」
とてらけんはしつこくしつこく宣伝しています。
まず来てもらわないと始まらないことは多いですし、来ていただければ虜にする自信があるからです。
でも、
「伊豆って良いけどさぁ〜、、遠くて行きにくいわよね~」
と言われてしまうことがほとんどでした。
「松崎町、いいところなんだけどねぇ~」は何度も何度も聞きました。^^;
良いところとは認識していただいているのですが、最終的にはいかない。。
その一番の理由が「なんといっても遠いよ!」です。
運転するにはしんどい!
最近はあんまり車を運転しない方も多いですよね。
静岡県にお住まいの方だと車は日常的に使用していても通勤路だけ、という方も多いです。
そういう方々からすると伊豆は遠い。。!
東京からのルートにしろ、静岡側からのルートにしろ、一度伊豆の真ん中・中伊豆を経由しなければたどり着けません。。

これが地味にしんどい。。
大変ありがたいことに、都内や静岡市内のイベントにお声がけいただいて参加することが増えてきた最近ですが、それが連続するとなかなかため息がでます。
同じ静岡県内でも浜松となると3時間を超えてしまいます。
愛車の軽トラからもさすがに悲鳴が。。いつもありがとう!!^^;
そこまでじゃない
実は静岡県の県庁所在地・静岡市からも車で3時間。 残念ながらこれは片道のみの時間です。
それに加えて、片道一車線の道路で事故が起きると、たちまち予定到着時刻が遅くなってしまいます。平気で1時間遅くなることも。。
そこまで踏まえると、近場の観光地や新幹線で東京に遊びに行くほうがいっか!となるのも頷けます。
富士山静岡空港ができて、飛行機のルートも充実してきましたから、
「ちょっとお休みがあるので、韓国に♪」
という旅行も圧倒的に増えました。
その中で伊豆を選択してもらえるか、あるいは、そのコストや負担があっても行きたいのだろうか、というと現状は難しいのです。
いつかはそれを超えていくんだ。。!そうは思っていますが、今はまだまだです。
静岡県民、もっと伊豆を愛そう!
豊かな海に囲まれているからこそ魅力がいっぱいの伊豆半島。
でもそれはある意味壁にもなり得ます。
じゃあ仕方ないか。。
ん?
いや、
海なんて渡っちゃえば良いじゃん?

ということで設置されているルートが今回の県道223号・駿河湾フェリーです。(※正しい経緯はこんなテンションじゃないと思います笑)
まあとにかく!
静岡県中部・西部の皆さんはこんな便利なルートがあるんですから、是非是非伊豆に来てください!^^
絶景&快適!最高のフェリー体験!
皆さんは人生でフェリーに何回乗ったことがあるでしょうか?
瀬戸内海とかけっこう定期便が出ていたりしますよね。
海に囲まれた島国なら船はそこまで珍しいものではないかと思います。
ただ、
日本一の富士山を拝めるフェリーは他にありません。
ただの移動手段じゃない!
ただ船に乗ってぼーっとするだけ
なんて、所詮その辺のフェリーのすることです。
駿河湾フェリーは一味違います。
県道223号。 そう、223(ふじさん)号です。

その様子を出港から見てみましょう!








さあさあお待ちかね!!^^
富士山の登場です!!
ちょっと霞んでいたか。。! でもまあ見えただけ良しとしよう!
皆さんも是非快晴のときを狙ってご乗船ください!

富士市で育った根っからの富士山っこのてらけんでも、さすがにこのアングルで拝むことは少ないので感動します。
バーっと全体が広がっていく様子は圧巻ですよ!


初めての方だと、甲板上をぐるぐるしている間に到着してしまうと思います。
実質乗船時間は1時間程度。
船のスピードもけっこう早いので、写真を撮る方はとにかくポイントを探しまくっておくことをおすすめします!
一瞬一瞬みどころが変わるので、油断大敵ですよ!

船内のサービスも充実!
かなり風が強いので、ずっと外にいるのは疲れるわ。。という方でも安心!
屋内スペースも取り揃えています。



これなら景色に飽きてしまったり、雨が降ってしまったりしても問題なし!
優雅に窓から眺める時間も素敵ですよ!



そんなとっても親切な案内板の中でも、大注目の1枚が。。!!

!?
有村架純さん主演【中学聖日記】!!!
そうなんです! 実はあのドラマの中で出てくるフェリーはバリバリこの船を使用しているんですね。


黒岩君が座っていたシートももちろんあります!
ファンの方は是非お立ち寄りください!
、、、あ!すっかり聖地巡礼旅に夢中になってしまって、すっかりお土産を忘れていた。。!!
という方もご安心を!

さすが利用者ニーズをわかっていらっしゃる!^^
船内でも満足できること間違いなしです!
なんだかんだ言って楽!
本当に乗船してからはあっという間に着いてしまいます。
しかも、いつもは自分で運転していたところを、全くハンドルにも触れず勝手に目的地まで。
土肥港に着いてしまえば松崎町までは30分程度です。
つまり、静岡市からであれば、いつも3時間かかっていたところが2時間かからずに到着できちゃうんです!
これは本当に楽!
伊豆の山々を登りくだりするのは正直体力を使います。 道がくねくねしていて神経を使うんですよね。。
でもフェリーならなんなら寝ていくこともできちゃいます!
お値段は一人で5,420円ですから、良いお値段ですが、片道だけでも是非フェリーを使用されることをオススメします!
さあ!フェリーで伊豆に行こう!
どうですか??
一度は乗ってみたい!と思いませんか??^^
そんなあなたは是非駿河湾フェリーさんを検索!
※どうしても天候の影響は受けてしまうので、運行情報はチェックしておこう!※
TEL:054-353-2221
万が一、【乗り遅れた。。】となると、次の便はすぐにはやってこないので、20分前には会場に着くように予定を組みましょう!
これからの伊豆旅は、行きの移動から楽しく♪
お待ちしております!
てらけん